スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2023年06月14日

自動拳銃

どうも皆さん、おはこんです、中の人です。

……なんか……記事消えてません……???
えぇ……どうして……?
いや記事総数は変わらないんですけど、「記事一覧で見ると9件しか表示されてない」って感じなんですよね……。
原因が分からぬ(困惑)
記事ランキング自体からは見れるので、そちらから見るしかないという…一体何があったんじゃ…?

というか「最終更新3ヶ月前やんけ!!」と思った方、誠に申し訳ない((
本当にここ数ヶ月は「内容が無いよう!!」状態だったもので……ってもしかして3ヶ月更新が無かったからそうなったのか?

今回はちょっと面白いものを発見したので、それのレビューです。
一応ミリブロっぽい内容です、たぶん。

・・・

何を買ったか?
と申しますと、グロック17です!

……はぁ?9mmかよ、お前.45口径教じゃねぇのか、9mmの豆鉄砲食らって〇ね!
と言われそうですが、それ言うたらエアガン6mmやんけ!!というはなs(はい、とりあえずグロック17買いました!!!

今更グロック?という感はありますが、そもそも中の人が購入したのは弾も音も出ない、言わばモデルガンという部類の物です。

それがコレだァ!

合金帝国ヒィア!

……ねぇコレちゃんと版権取ってる?()


中身はこんな感じ。
…小さくね!?
って思ったそこのあなた!そう!コレは1/3scaleなのだ!

まぁ1枚目で分かるかもしれませんね?


オマケ?のホルスター。
結構良い作り。


このキーホルダー(一応キーホルダーなんです、本当に)の魅力は「アクションが出来る!」という点。
スライドも動くし、スライドストップも掛かるし、何より排莢が出来るという何ともズンバらしいキーホルダーな訳です。
最初に「弾と音の出ないモデルガン」と書いたのはこれが理由ですね。


ホールドオープン状態。
ちなみにスライド、スライドストップレバーは金属製…トリガーも金属製で少しだけ動きます。


気が付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、バレルが実銃同様に少し上を向きます。
これ本当にスゴいな…って感動しちゃいました。


薬莢チラり。
これだけ見たらちょっと使えそうな気がしてきますね…。

動画も撮影したんですが、動画ってアップ出来ないので画像でお伝え出来たらな、と。


オマケホルスター。


オマケ…とするには結構硬い樹脂で作られてるし、なんならガッツリと入ってくれるくらいには精度が良い。
商品説明に入ってる、とは表記されてなかったんですよねー…ちょっとびっくりしました。


マガジンに弾込めするとこんな感じで、弾はカート式や実銃と同じ入れ方です…本当にモデルガン感がスゴいです。
マガジン本体はプラっぽいです、弾はたぶん真鍮かな…?
ただ6発しか入りませぬ((


あとマガジンキャッチボタンですが、どうにも塗膜が弱いのか、色々試したら下地の色が見えちゃいまして(


排莢は実銃やカートと同じで、エキストラクターが引っ掛けて持って行って排莢、という感じですね。


よく見ると、エキストラクターが引っ掛けて持って行ってますね。


薬室に入ったカートの尻。
これも銃の雑誌とかでよく見る感じですね。







さて、どうだったでしょうか?
ちなみに現在Amazonで購入可能です。
というか3ヶ月程放置していて申し訳ないです…。

次もいつになるやら()
また…いつになるか分かりませんが、ネタがあれば描きますので(  


2023年03月31日

メディカルポーチ

どうも皆さん、おはこんです、中の人です。
そろそろ暖かくなってきましたね!
ただまぁ、やっぱり夜や朝方、雨降りの後等はまだまだ寒いので皆様お気を付けてください。

サバゲーにはいつ行けるのやら…。


・・・
さて今回の議題?話題?ネタ?は「メディカルポーチ」についてです。
あ、とはいえ、軍のメディックが使う様なガチガチのモノではなく「持ち出し用救急ポーチ」みたいな物を作るつもりです…そもそも中の人は医療従事者ではないので、ガッツリな治療は出来ませんから、応急処置程度が出来ればいいかなー?って感じです。

そもそも「作ろう!」って思った理由…理由というかキッカケですかね、3.11から12年目なんでそろそろ防災用品の備えを見直そうかな〜と。
一応日用品…髭剃りとか石鹸とか歯ブラシなんかを入れた小さい箱を用意してあるんですが、絆創膏はあるけど消毒液とか包帯入ってないよな、持ち出すには邪魔になるよな、と思いまして…。

ちなみにコイツが中の人の絆創膏ケース!!
…救急箱と言うにはあまりも…貧相…。

ただし漠然と「ポーチ」にぶち込むと、絶対訳分からんくなるんで、それ向きのポーチを準備してから中身を入れていくか!という感じ。
んでまぁ〜ポーチの選定ですが、基本的に防水性は無いものとするので、ジップロックに放り込んでからポーチに入れ込むのが前提となります。
ジップロックは最悪手袋代わりになりますし、水も保管しておけますからね。

・・・

とりあえずポーチ選定リストです。
個人的に「使いやすそう」とか「これならいいかな?」という選定基準なんで、見ている方からすれば「いやいやそいつは微妙だよ」という事もあると思いますが、生暖かい目で見ていただけたらと…。
とりあえずやっていきます。

1.CONDOR メディカルポーチ EMT MA41
Amazonで5400円程。
容量は結構あるっぽいんで、最低限の応急処置に使えるだけの物は入るかなぁと。

2. CONDOR メディカルポーチ 191028
Amazonで4700円程。
容量はそこそこ、ただ持ち出しや応急処置用なら充分な容量はあるのではないかなと。

3. CONDOR メディカルポーチ EMT リップアウェイ
Amazonで4400円程。
容量は最低限。
ただ足りない、という感じではなく本当に必要最低限なので、コンパクトに済ませたいならコレ?

condorばっかやんけ!!…と、思われそうなんですが、良さげなのがそれだったんすよね(

4. 5.11タクティカル メディカルポーチ 56270 イグナイター
Amazonで8300円程。
そこそこの容量もあり縦長で、これなら止血帯が入りそう。
あとこれならばハサミ等も入りそうですね。
選定品の中では1番大きいかも。

5.Sabsta メディカルポーチ
Amazonで1480円。
1番安価で1番試しやすいサイズではないのかなぁと。
んで、とりあえずコイツを買って中身を揃えて様子を見る、という感じでも良いのかなとか思ってます。
他の買ったら車に放り込めば良いですからね。

番外編
車載用:Azarxis メディカルポーチ モールシステム
Amazonで1500円。
選定リストの中では2番目に安い物になります。
ただし、これは車載用としての選定であるので、これでもいいかなーと。
問題の容量は3の選定品と同じくらいかな?という感じ。
車載ならベンツの車載救急ポーチみたく、もう少しデカい物でも良いのですが何せ軽自動車なので、小さくて良いやろ、という判断。


※上記選定品の実物を見た事はありません、出来りゃ実物を見て決めたいんですが、近所にゃ実物を置いてる所が無いもんで、見た目と商品紹介写真を見て判断してます。

内容品の選定…というよりは、モケイパドック様の動画を参考にさせて頂いて、自分なりに追加と削除とかをしただけなんですが…。
↓参考にさせて頂いた動画。
https://m.youtube.com/watch?v=ThvvSgTxF5o

1.止血帯
よくよく調べると、医療用の小さい止血帯があるんですね…ミリタリー用のゴツい止血帯が入らなくても小さいのなら入りそうですし、これは入れた方が良いかも?

2.絆創膏各種
これは個人的にも用意してあるので、これを入れる事にしましょう。

3.外皮消毒剤 アルコール含浸綿
いわゆる消毒用綿棒ですかね?
確かにこれも必要ですね、個包装になったやつを探します。

4.歯ブラシ
これは何故?と思ったら、傷を洗う?用みたいですね。
1回使えば捨てられますし、百均で良いかな…?

5.エマージェンシーブランケット
これは使う時以外は薄くなって畳まれてますし、入れてて問題はないでしょう。
3.11の被災地でもこれを使って助かった方も居らっしゃると聞きますし、光を反射させて救助ヘリなんかに自分の位置を教えられますからね。

6.ニトリル手袋
感染症は怖い(

7.サージカルマスク
感染症は(ry
まぁ上と同じですが、本当に感染症って怖いです。
自分の病気を移してしまうかもしれませんからね、用心することは悪い事ではありません。

8.滅菌ガーゼ
絆創膏の黄色い部分のデカい版ですね、個包装の物を探しましょう、広い面積の怪我はよっぽど大きい絆創膏じゃなきゃ間に合いませんし、これの方が良いですね。

9.粘着包帯
クリップが要らないんで、これと通常包帯も入れておきましょう。

10.常備薬(頭痛薬等)
腹痛を抑える薬もありますし、必要な方は絶対持ちましょう。

11.ビニールテープ
通常包帯しかない時はこれで固定出来ますからね。

12.関節安定・固定用 非伸縮 テーピング
突き指、捻挫何かの固定に使えますね。

13.サージカルテープ
絆創膏、包帯の固定用です。
ビニールテープはあくまで代用なので、これは用意すべきでしょう。

14.ポイズンリムーバー
サバゲーフィールドによっては危ない生物…ハチとかアブとか蛇とかそういう連中も居ますからね、油断大敵。
自分で吸い出す方法は危ないので止めましょう、マジで。

15.虫刺され薬(ムヒ、ウナコーワ等)
蚊とかブユとかそういう痒くなる系の虫共用です。

16.消毒液
消毒ガーゼ貼る前に消毒液で消毒しなければなりません。
なので、これは必要…それなら土やゴミ何かを洗い流す水も別途用意が必要ですね。

17.軟膏
火傷…は、あまり無いですが、擦り傷なんかには効果があるんで、用意しておく事に越したことはないですね。

18.人工呼吸用 フェイスシールド
昨今の情勢的に必要なのと、前記以外の感染症等を防ぐ為にも必要な物ですね。

19.三角巾
あまり無いとは思いますが、絶対!とは言いきれないので骨折やの固定には必須ですので、入れておくべきでしょう。

番外編
1.塩飴
熱中症対策用ですね。
今はタブレットタイプもあるらしいので、飴じゃ溶ける…という方にはこちらが良いかもです。
ただし、水分補給も併せて使用する事が大前提です。

2.ブドウ糖(飴やラムネタイプ)
これは脳を正常に働かせる効果があります。
例えばサバゲー前に1つ口に入れる、帰る前に口に入れるとかの使い方が良いでしょう。

3.小型LEDライト
非常用持ち出し救急ポーチという事も加味して追加。
小さくても長時間使えたり、電池1本で点灯する物もありますので用意しておきます。

4.爪切り
あってもなくても、というレベルですが、あって困る事は無いかなーと。
サバゲフィールドに着いてから「やべぇ、爪切るの忘れた!」とか無いとも限らんですからね(たぶん)!

とりあえずこんなモンでしょうか?
んでポーチに入れる時は、包帯は包帯、絆創膏は絆創膏、テープ類は…という感じで小分けにして袋に分けると良いでしょうね。

というかAmazonで色々探していたら、最低限の医療品セット?救急箱の中身セット?が売ってたんで、1番良い方法…なのかは微妙ですが、それとポーチを買って、足りないものは後々追加していく、という形を取った方が良いのかなーとか。
あとそうですね…何かの本で「メディカルポーチは2つ、違う場所に付けておく事」的な物を見た記憶があります、実際戦争に行くとかそういう事はありませんが、予備として1つあった方が良いかな?とかも思っていたり。

なんか粗雑な記事になりましたね…申し訳ない。
最近ミリタリー系の物品は全く買って無いというのも相まってほとんどネタがない……。
最近話題の英才教育スポンジガンとかレビューしたいっすけどねー。  


2022年08月20日

I.S.A.C


どうも皆様、おはこんです、中の人です。

暑くね?????んで1年半分以上過ぎたとかマジ?????
1年って爆速で過ぎますねホントに、こえーですわ!
マジで何にもしてない気がする……(:3_ヽ)_

んで、皆様、いつも見て頂いて非常に感謝しております。
そんな皆様に1つ謝らねばならない事がございます。
前回の記事にも記載しましたが、7月に公開した、と思っていた記事がこちらのミスにより6月30日に投稿された事になっておりました。
一気に更新しないからこうなるんですね……申し訳ない。



今回の話は…
「divisionエージェントが付けてる肩のアレが欲しい!」
です。
前から散々言ってますがゲーム内のデバイスとか、光り物とかめちゃくちゃ好きなんですよね。
ただdivisionに限らず、ゲーム内アイテムの場合
・公式グッズは限定的でかなり高価
・サバゲや装備として使うのは躊躇われる
・思ったものが無い(あるだけマシですが)
・あっても海外製
・あっても製作者様がもう作ってない
…とか多い気がします。
まぁ、仕方ないかな、って思いますが……。

実際、中の人もかなり探しましたからねぇ。
ただ最近は便利で、3Dプリンター製の外側だけ作って売ってる方もいらっしゃってたりします。
なので中の人はそこから購入しまして、積層処理や塗装、加工や光り物とかやりまして、なんとかそれっぽい物に仕上がりました。
……まぁ買ってからかなり時間経ってからやったんですけどね……相変わらず作業が遅い((

ま、とにかく作業工程を書きます。
中の人はメルカリで3Dプリンターを使用して作られてる方がいらっしゃったんで、そこから購入……5千円くらい?だったかな。

ただやはり3Dプリンターとはいえ、時間が掛かるみたいですね…中の人は1週間待機でした。
届いたのがこちら

テテン
最初届いた時は思わず眺め倒してしまいました。
そらそうです、いくら探しても無かった物が、未完であるとはいえ手元にあるんですから感動モンです。

あーでも1つだけ。

……うぉい!!コレはあんまりだろう!?!?
中身が無事だったから良いですが、割れてたりでもしたらケジメ案件でしたね、コレは配達業者が悪い。
ただまぁ、持って来てくれるだけでありがたいのですが……。

ただしこのままでは積層処理をしない状態で、見栄えがとても悪いですね……どっかのフィギア屋みたい!(問題発言)
ということで……

パテ盛り作業開始!
盛る時に竹べら使ったりして慣らしながら盛っていきます…その方が後々のヤスリ掛けで楽出来ますので。
ちなみにパテ盛り作業をすると、乾燥待ちの間は一切の加工が何も出来なくなるので、光り物の装置類を揃えておきます、これは後々書きます。
あ、パテ盛り作業の前に、一応1度中性洗剤で洗浄しておきます。

パテの完全乾燥後、ヤスリ掛けで完全に慣らします。
…まぁ、多少ボコボコはしますが、しないよりは格段に質感が違いますんで、やって損はないです。


250~1500番の紙ヤスリでガシガシ削ります。
出来れば、っていうか、絶対マスクしましょう…防毒ではなくこの場合は防塵マスクです。
あと可能であれば工業用の防塵保護マスクが良いです、いくら乾燥しているとはいえ、有機溶剤の入った粒子なんか体に入れるもんじゃーないですよ。

ヤスリの番手を大きくしながら、表面に下地の樹脂が見えて来るまでヤスリ掛けです…ちなみに、この作業は表面を仕上げてるだけに見えますが、実際の所は塗装に関係してくる割とマジで重要な作業だったりします。
…ただまぁ、今回は車のプラモとかみたいに表面を研ぎ出しする訳では無いので、塗装面…この場合積層ですね、それが綺麗になればいいかな?程度でやっていきます。
あ、ヤスリ掛けが終わったら1度ヤスリ掛けで出た粉を洗い流しましょう…残ると塗装する時に厄介です。

ヤスリ掛けが終わって一段落ですが、ちょっとひと手間。
このキットの裏蓋はネジ穴をテーパーでザグってあったので、せっかくだからそれを活かします。
どうするか?というと…

こんな感じ。
…いやまぁこれじゃ分からないですよね(
多分ですがこのキットは木ネジを使用する前提なのかな?って思いますが、光らせるとなれば電池交換は容易な方がいいし、毎回電池交換の度に木ネジを締めたり緩めたりしていればその内本体が壊れます…それじゃ勿体ないですよね?
なので中の人はボルトナット方式に加工しました。
3mmなんで、どのホムセンにもあります…これで破損の心配はなくなりました、ナットを埋め込んでおけば同じ3mmなら最悪ワッシャ噛ませて鍋ネジでも固定できますからね。
※ザグリ=ネジやボルト頭部、座金などの飛び出しを防ぐための穴加工の事。
※テーパー加工=細長い構造物の径・幅・厚みなどが、先細りになっている構造物を円錐状に先細りに加工すること。


次に砲塔の整合性を見ます。

今回はソ連のJs-2重戦車の砲塔が良い感じでした……ってそうじゃなくて!!
手元にあるとすぐ遊び始めるからよくない((
でも何だか戦車の車体っぽい感じしませんか??※同意を求めるな。
でも形的にはシャーマン戦車の砲塔が良いかも…?

はい、違うそうじゃない、ですよね((

2回目のパテ盛り作業です。
ただ今回は軽盛り。

熱盛!!※もはや懐かしいまである
触って地形に違和感を感じる部分とかを重点的に盛っていきます…んで後は最初のパテ盛り後工程を繰り返します※雑

そしてまたパテ乾燥タイムなので、先に書いた通り光り物ギミックを乾燥タイム中にやっておきます…と言っても、キットに入ってる抵抗やら何やらを説明書通りにはんだ付けするだけなので、これは省きます。
(写真が無いだけなのは黙っておこう)
※後々書きますが、このはんだ付けタイムでやらかします。

さてはんだ付けの熱と匂いとバトってる内に、2度目のパテ乾燥タイムが終了…タミヤのパテは乾燥が早くて助かります。
真ん中の光る部分を仮組みします。

うむ、良い。

んで、先に組んでいた発光ギミックはこんな感じ。
上で線が2本出てますが、発光テストもこのタイミングで敢行…上手く作動してくれました。


基板は自作ではなく、エレキットのLED順送りキットを使用しています…付属は赤LEDですが、LEDはオレンジ色に変更、赤はローグになっちゃうのでね。

https://www.elekit.co.jp/product/LK-CB2
↑使ったのはこちら。

あ、これかなり重要な事ですが、この時基盤へスイッチを取り付けるのはNGです。
何故かって言うと、本体フレームのスイッチ取付部分へスイッチが後々取り付けられなくなります。
じゃ基盤スイッチの部分には何を……?というと、スイッチを取り付ける部分は配線を2本取り付けておきます。

「えっ、写真だと基盤にスイッチが取り付けられてるよ?」
って言いたい方、ご明察。
……はい、中の人は事故りました((((
ただテストは楽でしたね……良いのか悪いのか。
塗装を考えたら、コネクタ式にした方が絶対楽出来ますね…今回はそんなにデカいコネクタが必要なワケじゃないので。
中の人はそんな事をこの記事を書きながら「あ〜コネクタ式ならはめ込むだけだから楽だよね〜」って思い付きましたよ、ソンナモンダヨネ……。
※↑先に書いたやらかしの1つ


仮組みが済んだら、中で纏めてみます。

おぉ……なんだかスゴい……。
って自分でやったんですけどね。
コルゲート管や配線、半田は家にあったやつを使用、とても安上がり。
…ん…?コルゲート管とか配線とか半田って、一家に1個や1リールくらいはありますよね…?

LEDの配置についてですが、ちょっと簡単に説明します。
本当はフルカラーチップLED使いたかったんですが、基板と予算の兼ね合いで今回は1色のみのLEDを使用します。
フルカラーはむりでも、出来れば2色のLEDを使ってスイッチの切替で赤点灯(ローグ)にもしたい!……って中の人は考えてたんですが今回はなしです、どうにも収まりきらないですからね。
で、LEDの固定方法ですが、まずパーツのクリア部品に内径3mmの透明パイプ(タミヤのアレ)を4~5mmの長さで切り、付属のクリア部品に4つ取り付けます。
取り付けはセメダインのスーパークリアGを使い、乾燥したら周りに耐衝撃性のある瞬間接着剤(後の図解にアロンアルファって書いてますが、正確な商品名を忘れてます)を塗布します。
完全に乾燥して、指で押したりしても取れなくなったらそのパイプの内側へスーパークリアGをちょっと多めに塗布したLEDをIN……LEDはこの時配線してから入れた方が楽です。
LEDの固定が完了したら、光源部分の完成になります。
……いや、分かりにくいですね(
簡単に図解しときます。

大体こう。
ま、イメージとしては十字の感じですね。
この方が光が広がるし、順番に光らすには良いかなー?と…余談ですが、この部分の発光ギミックの仕込みや仕組みを、あーでもねェ!こーでもねェ!バニーガールのお姉さん!!って考えていたせいで先に進まなかった、ってのが実情だったり。※バニーガールのお姉さんは冗談です。
しかし考えてみりゃ割と簡単な話でしたね…中の人は難しく考え過ぎることがあるので、そこはマジで自分の悪いとこですね、簡単な事で済むならその方が良い。

今回使用した基板には送り速度を変更出来るボリュームが付いているので、任意の点灯速度に変更できます。

白い+が彫ってあるやつがボリュームで、送り速度調節用です。
ちなみに、この基盤はやろうと思えば信号機だったり、配線1つ追加で「点灯して送る」って事が可能なので、トラックの速度表示灯が作れたりします。
つまり一方向への点灯も可能ってわけでなので、チャージして発射する系の武器再現が出来たり…ただLED4つはちょっと迫力に欠けますね…。
いやぁしかし、そこそこの電子工作の知識があってよかったですね我。

あれ…?今トラックに速度表示灯が付いてたの知ってる人ってどのくらい居るんだ…?

次。
アンテナブレードの装着…これ中の人は何を思ったのか、ダミーラジオのブレードアンテナをへし折って使ってますが、ダンボールなんかを固定するナイロン製の紐を重ねて使ってもよかったんじゃね?と今更ながら思ってたり……おかげで重量増加しました、しくった(
問題があればそれに交換しますかね…やっぱりやった後から「こっちの方が良いのでは…?」という事が多々あります。

本体に仮固定…この時付属のアンテナ部品のブレードを固定する為の枠に入らず、部品が破損するという事件が発生、しかも先の保護カバーも紛失するというこの失態、必ず何かしでかさないと気が済まないのかオメーは!!((
…まぁ誰かに頼まれた訳でも無いので何とかなります(雑)

マスキングテープが貼られていますが、既に塗装待機状態です…中に塗料が入ったらダメな訳では無いですが、光る部分…クリアパーツの蓋を一緒に塗装したいので、この方式を取ってます。
中も塗装しようか悩みましたが、樹脂の色と厚みがあるので、特に遮光措置はしてません…薄けりゃすべきですが。
一応の光漏れ検査はしていますが、何せ塗装がサフ+ブラックなんでなかなか漏れる物ではないのですが…。

塗装中。

塗装は
サフ→ヤスリ掛け→サフ→メタリックブラック→クリアコート→艶消しクリア
の順番です。
サフ後ヤスリは問題が無ければ省略した方が楽、汚れないし。


…あらら?それらしいのではないでしょうか??

塗装が済んだら、中身を入れていきます。

で、アンテナ基部の固定ですが、こんな感じ。
ビスを入れて、接着剤を鬼盛り固定です。
……いや雑か??まぁそんなに描く必要も無いので良いか(


問題のスイッチ部分はこう。
……実はスイッチの下穴がズレてしまいまして、ビスが酷い感じになってます。
で、基盤はボリュームが上を向くように設置…こうすれば後々好きな速さで回せますので。
しかしゲーム内での動作を見るに、全体が光っていてそこから強い光が出る、感じなんですかね?


で、塗装が済んだので、各パーツを取り付けて行きます…スイッチは最後にはんだ付けと被膜を被せます。
その後ボルトナットで固定。


底面。
…んで、底面蓋まで組み付けて、また問題が発覚。
底面蓋と本体の間に、少しだけ隙間が出来ています。
ほんとに少しなんですが、ちょっと気になるので対策を練っておきます…ゴムシートでも挟むか。

底面蓋をネジ止めした後に気が付いたのですが…。

わぁ、光がァ!
んん…まぁ…別に…大丈夫…大丈夫よね??
中の人は特に問題だとは思わないんで大丈夫ですが、気になる人は気になるかも…。


⭕️『Intelligent System Analytics Computer boot.
Connect to all ISAC systems and network.』

⭕️『Hide in the designated place and check the weapon.』
という訳で、完成でございます!!
まぁまだモールに付けられないから、半完成って感じですけどもよ。


リュック装着イメージ。
まぁリュックよりはアーマーか、リュックの肩紐の後ろ側なんですけどね。


サムネ。
本当は光ってる動画上げたいんですけどねぇ…。
YouTubeとか一応チャンネルはありますが、もはややる気がないチャンネルなので((

という訳で、ISACが完成しましてよ!
この記事は8月の初めに投稿予定だったんですけどね…色々やってたらズレにズレてしまいました。

次のネタが何も無いです(((
マジでどうしようかな………。
次いつか分かりませんが、何かあったらブログ書きます、適当に。
ではまたー。
  


2020年06月06日

シュア火

エビバティセイッ!こーいのよーくしりょくー!
…はいどうもおはこんです。
年変わってからもう半分来たって早過ぎない????この前あけおめ!って言ってた気がするんですけど??

まぁ、そんなもんですよね…去年も同じ様な記事書いてた気がするぞ〜!?!?

今からサバゲーが楽しい季節だと思うのですが、例の疫病のせいで楽しむに楽しめなさそうな予感がしてなりません…宣言解除になるとはいえ、どうなることやら。



最近住んでるマンションの階段の壁にタバコの火を消した跡と吸殻が落ちててキレ散らかしてる中の人です…別にタバコ吸うのは構わんのですが、外でタバコ吸うのに煙缶も持ってないとかどういう神経してるんですかね…?
階段は喫煙所でも無いですしそもそもマンションの階段で、しかも壁で火を消すってどういう了見なんでしょうね…「その辺に捨てたら誰が掃除するんだろう?」とか「この壁の汚れは誰が落とすのか?」とかそういった考えが出来ない限り吸わないで欲しいなぁと思います。
共同の場所なんで区別くらいして欲しいモンです、タバコ吸える年齢のいい大人なんですからね。



さて、今回はライトになります。
去年くらいかな…?M952ウェポンライトを購入しました。(思い出したから記事作成)


…とはいえジャンク品で2~3000円位?で買ったんですよね。
パッと見、ライト部分は焼けてたり壊れてる雰囲気ではなかったので、何とかすりゃ点灯するやろ〜的なノリで。

シュアファイアのライトは過去に新品で購入した事はあります…こっちは普通にフラッシュライトです。
仕事で使ってたんで、かなり傷んでますがね…もう戦友ですよコイツ。

でM952のどこがジャンク品?って感じなんですが…見た目は全然いいし、ライトもちゃんと照射出来ます。
…ただし、フラッシュライトの方のスイッチと入れ替えないとダメって点です。
そう、スイッチ部分が死んでました、致命傷ゥ!!!
ていうか1番重要な部品じゃねーか(

うーん、そうかぁ…スイッチ部分かぁ…
※スイッチ部分だけで2万くらい
もしかしたら感圧スイッチの方は生きてるかもですが、感圧スイッチでしか使えないってのはちょっと勿体ないので、スイッチ部分だけ交換すりゃ使えるならいいか。と…


※余談ですがちなみに中の人はこのライトの新品価格知らなくて、いくらかな〜?って興味本位で調べたらとんでもねぇ値段してそっ閉じしました…マジでビビった…


スイッチが死んでる事は分かったのでライト部分は?


…先ほど書いた通り、ライトは生きてました。
ちなみにIR、ホワイトフラッシュライト切り替え可能です。
IRの方もしっかり照射できました。
よーーーく見ると発光してますが…さすがにデジカメだと分かりにくいので、寄って撮影しました…寄ると分かりやすい。

カメラにもよると思いますが、不可視光への感度が高いカメラだと普通にナイトビジョンの代用として使える場合があるらしいです…トレイルカメラ(定点カメラ)もそんな感じだった気がします…あとはデジタルナイトビジョンと呼ばれる物も同じシステムだったかな?
蛇足ですが、某アウトなラストってホラーゲームではハンディカムを利用して、電池消費の代わりにナイトビジョンモードが使える様になっています。※似た様な商品はAmazonに存在する

「不可視光って、危ないんじゃないの?」
と思われますが、直視しなきゃ大丈夫だと思います…不可視って言われるだけあって人間の目には見えない光(※1点灯部分は赤く光って見える物もある)ってだけなので、『光っていないようで、実はめちゃくちゃ光っている』とお考え下さい。
この辺り説明するとクソ長くなるので調べて(雑)
いつだったかトイザらスNVGのIR投光器悩んでた時に使ってみたのもコレでした、いやはや…よく照らせるモンですねぇ…ま、軍用だしそりゃそうだよね。


[※1の理由としては、波長があります。
赤くぼんやり光って見える物は850nm(下界360-400 nm、上界760-830 nm)見えない物は940nmと高い波長になっています。:nm=ナノメートル 1 nm = 0.001 µm = 0.000001 mm]

…あれ?これライトの記事だよね!?



やっぱり単体より、こういうライトはマウントした方がかっこいい…気がする(

あぁ、ライトスイッチの前にSR-16のストックから変えたいですねェ……ていうか、ストックの方が安いってマジ???※マジ

ま、ついでなので、SR-16の今後の予定
・ストックを換装(在庫が復活したら)
・フレームは既存の物をしばらくは使う
・細々した部品を買って、合わせながら微調整
ですかねェ。
一気にやりたいですが、ちょっとそれは出来ないので…。

あとライトスイッチは今の所は大丈夫なので後回しです、だって高いもん(((

ではまた〜  


Posted by はる氏  at 12:35Comments(0)小物フラッシュライト装備品

2020年05月15日

実物は実物ッ

4…違うね、もう5月だよ!!!!
早くね…?
こういう状況になってしまって、どうしたもんかなぁ…と頭を抱えている中の人です_(:3>∠)_
疫病とか自分の力じゃどうしようも無いから尚更辛いのでありんす……とりあえずまぁ、自分がもらって来ない事が大切ですねこれは、手洗いうがいはしっかりこまめにしましょう…



はてさて、家に居て特にやることも無くて割とツライさんなのですが、実物のM16/M4用マガジンとダミーカートがあるのを思い出して、弾込めしたり抜いたりして遊んでます。
…で、思ったんです
「リアル採寸なら実物マガジン入るんじゃね!?」
と…

いやまぁ結果から言いますとマルイSR16には入らなかったんですけどね?(

※[注意]リアルではない!!!…とかそう言いたいのでは無いのです_(:3>∠)_

悪さしない様に実マグは入らんようになってるんでしょう(適当)
ただ例の短いM4にはちょいっと引っ掛かりがあるものの、挿入自体は可能です…で、ガスマガジンと電動との比較してみた結果が以下。
※次世代だと実物マガジン改造の次世代マガジンが存在するそうです。
電動ガン



実物より2サンチ程小さいんですねーこれ…幅も実マグが若干というか、左右がほんの数ミリ単位で太い?細い?感じがします。
私も初めて知りました…で、気になる人が気になる部分があるのは多分この為ではないでしょうか…?(たぶん)
ただコレは悪いというか、むしろプラスだと個人的には思います…例えば実物サイズならマガジンポーチに少し余裕がありませんが、電動ガン様なら2サンチも余裕がある!という事になります。つまりマグバンパー付けたらちょうどいい感じだと思うのです!!!!※雑
(今更感が否めませんが、ネタとしてお楽しみください。)

ガスマガジンの方の比較がPマグなんで、比較になるのか?って感じはしますが…まぁ大体同じって事で許して。
で、どのくらいの違いかというと…


こんな感じ
幅はほとんど同じ、大きさや形も違えどほとんど変わりがなく、マガジンリップ部分も結構似せてありますね。

あと毎回ガスマガジンは重てぇ!って思うのですが、よくよく考えてみると30発フルで装填されてるマガジンとそんなに変わらないのかなぁ…という感想です。
ただしVectorとかAKのガスマガジン重量に関しては「こんなに重い!?」感はありますけどね??
どちらにしても、中の人が持ってる5.56mmダミカは9発分しか無いので正直正しいとは申せませんが…
※超個人的意見なのでアテにはなりません

で、ガスマガジンの方ですが…

こういう文字が書いてあります。
トレーニングに使ってね、ってトコですね。
ちなみにガスガン本体の方には一応入りましたが、固定は不可でした…多分奥まで入らないんでしょう、ここも多分対策かな?メーカーによって差がありそう。

結論ですが…
実物は実物、電動は電動、ガスはガスでヨシ!(現場猫)
という事になりました。(雑解決)

ただ比較してみて分かったのは
「電動用は少し色合いが暗くて半艶」
ですね。
逆に実物マガジンは
「灰色でマットな質感」
となります。
…これも年代によって差がありそうですね…ただミリフォトとかで見るマガジンは確かに灰色っぽい風合いかなぁと個人的には思う訳です。
米軍基地の警備とか見た時にそんな風に感じましたし…あとは使用環境によって見た目が変わる事でしょうか?軍…というよりは「何年の何処で何時で天気は…」という具合いによっても変わるから、一概に全て同じであるとは言い難い、ってのが中の人個人的考えになります。
で、これも個人的な話になりますが、絵を描く時や模型等で塗装する時にもいい資料になると思います…例えば「エアガン使ってる人の絵を描きたい時はマガジンをエアガンっぽくする…」とか「兵士のフィギアのマガジンをリアルっぽくしたい」とかですね。
…まぁ〜〜〜そこまで細かく描き分けなくてもいいと思いますけどね??(どっちなんだよ)

これとか実銃風に塗り直したSR16俺カスタムになりますが…マガジンはエアガンっぽくなってますし、そもそもがエアガンの写真から線画作っているので、実銃と違う点は幾らかありますが…ま、見せ方でどうにでもなるって話です。
20mmレールなんて嫌いだ(20mmレール描きたくない病発症中)
ぶっちゃけ個人の解釈で大丈夫だと思います、細か過ぎると逆に気持ち悪いですからね…こういうのも要は考え方や見方の問題ですし、知って居れば楽しめる(?)と思いますし…ただし考えの押し付けはNGですよ!間違えてる場合もありますし。

あれ?ガスM4M16マガジンてグレーじゃなかった?まぁいいか!
今回はここまで、また次回お会いしましょう。
ではまた〜  » 続きを読む


Posted by はる氏  at 11:55Comments(0)小物装備品マガジン雑記装備考察銃器考察

2019年12月13日

I.S.A.C

どうも皆さんおはこんです、中のエージェントです。

…ん?中のエージェント??
まぁいいや(

さて結構前に「division装備してぇけど、肩のアレがねぇ!」って事をボヤいていたと思いますが、無いなら作っちまえ!って事で、ちょっとモデリングしてみましたよ。


…プラ板を切り出して作るのは流石にキツかったので、文明の利器の力をめっちゃ借りました…じゃないと割と無理((

そもそも「肩のアレ」とは何ぞヤンバルクイナ?って感じですが…

コレです(雑)
まぁホラ、同じエージェントなら伝わるから!!伝われ!!!
…とはいえ正式名称が分からないし詳細な図面等は無くて、名前もシステム名で呼んでる(中の人と友人)ので、呼び方は人それぞれなのかなぁ…と。
とにかくこの肩のがあると便利らしいです()
しかしながら先に書きました通り、詳細な図面がない為付いているリュックの肩紐からサイズを割り出して行くしかないのです…ま、楽しいんですけどね?嫌いじゃないです。

・・・

という訳で、こんな感じのができました(データ上で)




ここまで作るのにほぼ半日使いました…休みの日になーにやってだ(((

ちなみにではありますが、まだ全然試作というか、電装系を収めるスペースだったりを作らねばならんので、完成とは程遠いのでありんす…いわゆるモックアップというやつです。

ここまで作るのには仮定の大きさから縮めたり、伸ばしたりした部分が多く存在します…下面蓋に至っては、最初に作ったのに、何故か後に作ったボディに合わせる形になってるという…まぁでも、仕方ないというか…?
ネットで見かける作っちゃった(๑>؂•̀๑)テヘペロ同志も同じ苦労をしたのかなー、と思うのであります。

あ、このままデータの拡張子を違うものにする事により、そのまま3Dプリンタで出力する事も可能です。

1番上からの部品説明をしていきます。
まず1番上の長方形の古墳みたいな形のものは、下面蓋になります。
2枚目はボディ…一応スイッチが出れる様に、穴は空けてあります。
3枚目のよく分からない部品は真ん中の丸い部分です。(オレンジに光る部分の中側)
横に穴があるのは、LED等を通す為…5mmが綺麗に入るかな?
4枚目…ぶっちゃけ言われなきゃ分からんですが…アンテナ部品になります。
ブレードアンテナをどっかから持ってこなきゃなりますまい……ダミー無線機用の使えるかな?

真ん中の光る部分に関しては、透明だったので見えたものではないので今回は除外しています。


で、これらを全て組み合わせると…

こんな感じに。
とりあえずガワだけ欲しいかな…


しかし…アンテナ部分が小さい様な?そうでも無いような?
※アンテナ基部部分は非常に折れやすいそうで、実際作ってる方々もこの部分には頭を悩ませているらしいです。


以上、小物製作でした。
ちまちまこういうのやって行こうかな?
年明け前くらいにもう1回記事書くと思いますので(たぶん)よろしくお願いします。  


Posted by はる氏  at 12:59Comments(0)小物装備品雑記division

2018年10月26日

ツールボックス

どうも皆さんおはこんです、中の人です。
やー…台風さんなんで急に本気出したんですかね((
マジやめて欲しいっすわ…

私自身には被害はなかったですが、近所の家の倉庫がトタン屋根(プラスチック)が剥がれ飛んだらしくて、屋根が1部消失してましたね。
さてそんなこんなでもう10月ですね…早い。

・・・


さてさて前回はMk1をカスタムしてMk1改くらいにはなったんじゃねぇかと思っている中の人です。
…レール付いたし、ネジ付きマズルになってるのでMk1-Mod2くらいだと思いますが(
あ、でもこの表記だと海軍の武器になりますね…
今回は私がカスタムや修理、分解に使う工具を紹介したいと思います。
需要?知らんな!((
…ミリタリー関係ある??と言われたら微妙な顔するしかありませんけど、工具って大事だし大丈夫だよね…?
というかちょこちょこ紹介してますもんね…それの詳細verと思って頂けたらいいかな?
必要最低限…というか、家に居ても良く使うやつ/組む、組んだ時使ったやつ、は入れてます。
長過ぎる物とかは入りませんが…


ほいじゃ、ボチボチ適当にやっていきませう。
本来なら価格とか出したかったんですが、ほとんど忘れたんでそこんとこご了承くださいな(


・・・



まず重要なケース。
なんだっけな、「工具屋さんが考えた工具箱」?かなんかが売り文句がありましたね。
価格は500円くらいだった気がします…たぶん(
2段式になってます、なので上にテープとかも放り込めます。
特に鍵は付いてません、シールは分かりやすいようにベタベタ貼りまくってます(
かなり頑丈に作られてるっぽい?

ほい、パカッと開けてまずは下段から



マルチドライバー
これはドライバー本体の先が六角になっていて、なおかつマグネットが中に入っているのでドライバービットが固定されるという感じです。
ビットも色々あるのでおすすめ…価格…うーん?幾らだっけ…
握り手はラバー仕上げなので、滑り止め効果もあります。



ハンマー
プラスチックハンマーと金属ハンマーが一体になった製品です…探したらあるもんですね(
これ小さいので取り回しがしやすくて助かってますねー…価格もそこまで高いものではなかったですが。
ちなみに軽いので持ち運びも苦にはなりませんね。


ハルブレンチ
これはいつぞやにガス漏れしたマガジンを修理するのに使いました。
なんせ持ってなかったですからね…
3セットで…幾らだっけ、1500円?2000円?


六角レンチセット
このレンチセットは歴戦の勇士です(
かなりお世話になってます…エアガン以外でも六角レンチって使う場面もありますし?
価格は1~2000円の間くらいだったと思います…かなり前に買ったのであやふや過ぎて…w


軍手
陸さんの友人がくれました。
…よく考えりゃODの軍手ってあまり見ないですね…探したらあるのかな?
コレはアレですね、金属…レールとかのエッジが出てる物をカスタムしたり分解、整備する時に付けてます…気が付いたらいつの間にか血が…とかよくあるので、あった方がいいかな?と思い、追加した物になります…最初から入れとけって話ですが((


グリス
スプレータイプは入らず、チューブタイプも入らず…いい物は無いかとホームセンターをウロウロしていたら見つけました。
中身はシリコングリス…シリコングリスはプラスチック部品を侵さないので電動ガンやガスガンには打って付けのグリスなんですよ〜


ロックタイト(ネジロック剤)
これは緩み防止や、がっちりと固定したいときなんかにネジ山やネジ穴に塗布する接着剤です。
サバゲで使うのか?と言われたら微妙ですが、保険です…無いとは限らないですからね~。






マルチツール
ナイフメイン!というより私の場合、ペンチメインですね…折り畳めてなおかつ丈夫で錆びにくく、複数の機能が付いてるものがいい!というのでこちらになりました。
価格は2~3千円くらい?だった記憶があります…一時期は車に搭載して緊急脱出用機材としてましたが、窓ガラスは割れたとしても、シートベルトを切るには一旦開いてナイフを出す必要があり、非常に手間だったのでツールボックス行きになりました。
でも何でこれ?というと、普通のペンチだと長くて入らないし、ニッパーも入れるとなると嵩張る、だったら切って捻って皮膜剥ぎ出来るツールがいいね。となりこれを採用してます…気を付けなきゃーいかんのは、絶縁体では無いので作業する時はバッテリー抜かないと感電するってトコですかね((
たぶんこの工具箱の中では1番重くて多用途な工具だと思います。

お次はこのトレー

まぁ、1段目になるわけですが…




熱収縮チューブ
皮膜保護用の物ですねー。
応急的な修理なんかで活躍するかな?


パラコード
何かと便利なので入れてあります…QDスリングがサバゲ中に吹き飛んで銃落としたりした時の応急処置とか(白目)
※↑この案件は実際にあったので中の人はQDスリングが割と好きではない(
コレはひとつ300円程…だったかな?
というかホームセンターに売ってるもんなんですねー、この前いつも行くホームセンターで初めて気が付きました。


ビニールテープ
これは色々使えるのでホントに便利です。
例えば…んまぁあまり無いとは思いますが、結線が切れたりとかそういう場面で使えます。
あとはアレですね、強制固定とか!
…ちゃんと合ったものを使えって話ですね((
1番は部品の脱落、欠落防止対策ですね…自衛隊がやってるアレです。
もしくは、途中で壊れたり外れたり、ネジが飛んだり部品が飛んだりした時なんかの仮固定として使えます…そういうことがない事の方がいいですけどね(:3_ヽ)_
このビニールテープは自己融着テープといって少々特殊なものになります…どういうものか?というと、普通のビニールテープは巻くだけであまり固着できなかったりします…ですが自己融着テープは自身で溶けて固まって固着するので、ただ巻くだけでもかなりの効果があります。
巻いて1日2日と置いておくだけで大丈夫です…配線に使った事ありますけど、かなり固く固定されてましたね。
価格に関しては、通常のビニールテープよりお高かった気がします(



・・・



とりあえず中に入ってるのはこんな感じです。
必要なものは随時追加予定ということです…後何があるかなぁ…?

今回はここまで、次またお会いしましょう、ではまたー!  


Posted by はる氏  at 18:33Comments(0)小物装備品サポートアクセサリー工具

2018年04月21日

KJ Mk1

どうも皆様おはこんばんにちは、中の人です。
ようやく気温が上がって参りました…2~3月は流石にコチラでも雪が降って来たりしてなかなかでありました。

久々の記事更新!
私生活で色々ありまして、長らく更新できなかったのですよね…少しづつではありますが、今後ともよろしくお願いします。



はてさて
いつぞやに、KJワークスのターゲットピストルをスナイパー(?)カスタムにしたい。と書いていたと思うのですが、ちょっとした小話や想像などを書いていきたいと思うのです。

現状こんな感じです。
どこが違うんか?と言いますと、マズルにサイレンサー取付用のネジを付けました。(サイドアームズさんの製品でございます)
しかして、このパーツちょっと難点がありまして…
マズル部分が全て削り出しで作られている訳ではなく、ネジ部分とマズル部分は別パーツになっているんです。
なので、サイレンサーを取り付けてサイレンサーを外した時にサイレンサーにネジか残るんです(!)
…この問題は解決済なんですが一応対策を書いておきます。

別に瞬間接着剤でも全然いいんですけど、もう外さねぇよなーと考えた時にこれでいいか。という事でロックタイトの263番高密度タイプネジロック剤を買ってきて、本体に取り付けてあるネジ側にネジロック剤を塗布してしっかり閉め、1日2日放置して固定しました。
これで外れなくなります。


さてマズル部分のカスタムはok。
次はどの部分をカスタムしようか?って話になってきます…部品はまだ買ってないので考察的な流れですが…まぁいいでしょう(適当)
グリップを外してストックを取り付けられるのですが、まずはそれを付けたいと思ってます。
結構前までAmazonで取り扱いしてたんですが、最近見ないっすねぇ…
ストック自体は…いくらだっけな、約4千円?くらいなハズ


あとはスコープを取り付けたいので、20mmレールが付いてるレシーバがあるのでそれを取付ける予定です。
…ん?取り付けってよりは組み直し…かな。
こちらも約4千円程。



A.オウオウ、レール付きの新品買った方が早くねェかァ??
Q.カスタムだぞおめェ、それ言ったら本末転倒じゃき!



いつものやつですね(
ただレシーバ交換するより、もう一本予備あった方がいい様な気もしますが…うぬぬ
こういうのもなかなか難しい点であります。

そんなこんなで、ちょっとした整備をしていましたが…改めてすげぇ製品だなーと感動させられます。
単純な作りだからこその部品点数と手軽さも相まってるんでしょうがかなり整備は楽です。
リアサイトはただはめ込んでるだけなのでいつの間にかサヨナラしないか怖いです((
…ってアレ?KJ Mk1てまだレビューしてないですかね…



短いですが、今回はこの辺で!  


2017年09月03日

ちょいと気になった事

どうも皆さんおはこんです、中の人です
さて8月も終わり9月突入と相成りましたね…時という物は残酷でありますな…_(:3」∠)_

最近武装JKっての流行ってますよね(唐突)
ああいうのとてもいい思うネ(聞いてない)
まぁともかく、好きなんですよ!…というワケで、またちょいとした計画があるのですよ邪ンヌ!

1/3サイズのドールがあるのは皆様ご存じ…え?ない?まぁそこに座れ、コーヒーがいいか?ん?
とにかくあるんです(
で、そのサイズだと大体60~70サンチ位の身長なんですが…数字見て分かると思いますが、大きいサイズの可動フィギアって考えたら早いかな?
このサイズより、1回りか2回り程小さい1/6スケールという物が存在します。この1/6スケールの銃のミニチュアを見た事がある、って方もいらっしゃると思うのですが1/6…物次第ではありますが大体20~サンチくらいなので、コレクションとして集めたりも出来ます。

こんくらいの大きさもあれば…

デカイのもあったり


小さいのにギミックあったりするのもあります
これらを持たせられるドールというのも存在するのです…そう、オッサンドール…じゃなくてGIジョーシリーズがこれに当たります。
GIジョーとは別に女の子…というよりお姉さんが多いですが、女の子もあるのでございます。

つまり何が言いたいかと申しますと









1/6ドールで武装JK作ろうぜ!!!!







って事です。

…1/3ドールでやるには武器とかその他諸々が大変なんです!
武器も1/6のが充実してますし……figmaって手もありますが、なんかなぁ?って感じですし、服自由ではありませんので…
悪くは無いのですがね…悪くは無いんですが…


まぁそんな前置きはほっといて(


皆さんはサバゲにどんな物を持って行かれますか?
銃用のバッテリー、弾とかガスはともかくとして…
個人的には色々ありますが、あまり他の方のは聞かないですんで、ちょっと気になったのであります

中の人がサバゲしてた頃は
・照準器用の予備電池
・六角レンチセット
・グリス
・ドライバー類
・着替え
・缶切り
…でしょうか?
食品とかはこの際省きます…キリがなさそうなので…w
んでまぁ…着替えとか別にした、サバゲ用予備品専用箱(電池とか工具専用の箱)かなんか用意してみようかなぁと思ったものでしてね、はい

用意するに当たり、いい感じの頑丈であまり嵩張らず、部品部品で部屋を別けられる箱と、マイナスドライバーはどうしようか?っていう点です

なんでマイナスドライバー?
と思われるかも知れませんが…ご存知の方はご存知でしょうが、マイナスドライバーを理由なく持ち歩いたりすると法律に引っかかるのです…
 
というかドライバー自体凶器に成りうるから剥き身で持って歩き回ってたら銃刀法違反に成りかねないからね??

▲(平成15年特殊開錠用具所持の禁止等に関する法律で、長さ15サンチ以上、先端幅0.5サンチ以上のマイナスドライバーは指定侵入工具に該当します。
不法所持であれば特殊開錠用具所持違反になり1年以下の懲役、又は50万円以下の罰金になるのでお気をつけてください
ただし、正当な理由がある場合とそれが証明できる(職務上においての使用等の証明ができる場合)のであれば大丈夫だと思います。)


まぁ…電動ガンってマイナスドライバー使う様なネジなんてあんまり使われてないからネ…あまり持って行かない事をおすすめします。
精密ドライバーを持つくらいがいいかもですね


入れるものとしては
・電動ガン用の予備バッテリー
・照準器用のリチウム電池、乾電池、充電池各種
・六角レンチ各種
・ペンチ、ハサミ
・ヒューズ
・電気コード
・ビニールテープ
・タイラップ

でしょうか…割と多くなりましたねコレ…
ただあったら便利、無くても大丈夫だけどイザって時に無いってのは嫌だなぁ…というのもあるのです


理由…というかなんで必要か?という個人的解釈です↓

ヒューズは予め調べてから入れれば問題なし
電池類はショートしない様に電池ごとに仕切るか、入れ物から出さない様にする

六角レンチ類はもう言わずもがな必要
今はQDタイプもあるけど、やっぱりスコープの自体を固定している物は六角が多いので必要

ペンチやハサミは


こういった物があれば一番いい…ちょっと高いが、便利
※ただし、銃刀法違反に関連してくるのであるならば除外の必要性あり

電気コードやビニールテープはちょっとした応急処置、修理くらいには使えるから、少量持って行けばok
ビニールテープは自衛隊装備の方が困ってたら貸してあげよう(

タイラップはあれば…何かちょっとしたネタ、茶番、ポーチの固定…とか色々使える
長めのを5本、短めのを10本程持って行けばいいと思う

…と、こんなもんでしょうか
後は箱次第ですネ~
最悪、箱が二つになるくらいは覚悟してます…(;´Д`A

ビニテに関してはカバンとかリュックに放り込めばいいですからねぇ(適当

グリス類に関してはシリコンスプレーがおすすめです。
…と言いますのも、ベタベタするグリスは砂や砂利が大量に付くので中身をダメにします…( ‘ᾥ’ )
動かない部分、密封されたメガボックスへの使用ならともかくガスブロなんかに使ったりしたら大変な事に…
シリコン系はサラサラしてすぐに馴染んで乾くので、ベタベタしてるグリスよりはマシだと思います…どちらにせよ油ですので絶対に付着しない、という訳ではないのでご注意を
…ジェル状になっているグリスは確かに安価で使いやすく、馴染ませやすい、広い面積で使える、油に強い等効果を発揮したりしますがその反面、ベタベタしているので汚れやホコリなどを持って来やすい性質があります…特性、というか製品上?しょうがないのですがそれが原因となるのも嫌ですからね…

とはいえ中の人も動きが渋い時はやっぱりベタベタしている方のグリス使います_( _´ω`)_
動きが良くなったら少量残して拭き取りますが…


いつからグリスの話になったんや((
とりあえず入れる物はそんなもんでしょうかねー
あとビス類を少量入れておけば通しビス固定するものにも対処できそうです。

あ、ライターも必要かな?



…何をしに来たんだ??って言われんでもないのができそうですねぇコレ!(((
ま、備えあれば何とやらです
兎にも角にも、事前準備とは大事であってそれは物だけというのではなく、身体の準備…体調を整えるという事にも繋がります
サバゲ前日はよく眠りましょうね…

ていうか箱探さなきゃ…

ではまたー
  


Posted by はる氏  at 11:02Comments(0)小物装備品雑記

2017年07月14日

総統の機関銃

どうも皆さん、おはこんです




あっつい!!!!!(半ギレ)





はい、いきなりでしたがそりゃ夏ですから暑いわよ、って話なのです
服とかが汗で張り付くの嫌ですよね、ベタベタしますし
ガスブロも元気になる訳だ(意味不)

女の子とかも…って何を言うつもりか、消されるぞ


さてさて
タイトルの通り言わずと知れた総統の電ノコ…と言いたいところですが、これは戦後に改良されたやつなのでちょっと違うかな?
ま、形は同じだからホラ(
というワケで、リトルアーモリー MG3 完成となりますよい







機関銃って後ろからが映えますよね





バレルに黒を足してそれらしくしました
こっちの方がバレルっぽいですよね


ドラムマガジンにも黒を薄塗りしまして…弾帯はあえて弾頭とリンク部分しか塗ってません
薬莢部分も塗ろうか悩んだんですが、実際の薬莢て磨いてない限り、そこまでキラキラしてないからそのままでいいかなぁと
磨いてあるなら別なんですけど、やっぱり霞んでる写真とかダミーカートも霞むので…5.56mm実包(使用済み)も同じ色合いになるのです




↑例の短いM4ですが、前書いた記事にボルトストップの事を書きましたね
それをちょっとだけ書いていきます

まぁ掛からない原因としてはこの白丸の中に起きてる事が原因です
外から見ても分かるレベルで抉れてます…ボルトキャリアとピンポンハンドルアシー交換でどうにかなればいいのですがねぇ
だからこれをどうにかしない限りはボルトキャリアは弾が切れていても動き続けてしまい、ガスを無駄に浪費してしまう事になる訳ですねー…どうにかしたいですホント_( _´ω`)_

購入時の時点でこうなってました
ピンポンハンドルの下側を押さえながら1発撃ってもボルトストップが掛からないんですねーこれが…トゥライ
※無理矢理ボルトストップを作動させる手段

ストック自体替えたらこうなる

ってのはまず有り得ないですし、やっぱりボルトアセンブリとピンポンハンドルアセンブリは丸々交換でしょうね…ピンポンハンドル部品のみ交換、って手もあります
その場合基礎となる部品の摩耗が無ければいいのですが…

一気に交換すべきなのですが、そうなるとキリがないのでちまちまやっていきます_( _´ω`)_

今回はこの辺で
ではまたー  


Posted by はる氏  at 15:56Comments(0)小物プラモデルMG3機関銃