2016年01月29日
クリスベクターに救いを
皆さん、おはこんです、中の人です。
さてさてKSCからクリスベクターが出て話題になり、色々問題が発生してマグ難民量産機(失礼)になってるガスブロクリスベクターですが、今度イカのマークの『KRYTAC社』が出す様ですね
この話を聞いた時に、マルイが新型のSMGであるベクターを出さなかったのはちょっと意外でした
マルイがUMP.45とか出さないかな…
マルイのベクターも見てみたかったですね〜
KSCのは私も持ってます、なかなか、というか、かなりいいですね
ちょっと重量が気になりますが、愛でカバーです(
ただこれで冬場でもバリバリ撃てるぜ!!
と、思いきや
KRYTAC社「日本での販売は考えてないンゴ」
…orz
くっそぉ…
とか思ってたら
LayLax「代理店やるよKRYTACさん」
との情報が…
どっちだ(困惑)w
ガスブロのマグも出来れば…いや何でもない((
ただホントに販売するとしたらいつ頃で、幾らか、ってのは分からんようです、仕方ないね
ちょうど短い鉄砲欲しかったから検討しますかねコレは…
海外製品の電動も段々マルイとかのレベルに追い付いているみたいで、その辺に関しても少し興味があります
次世代と同じ値段ならちょっと考えましょう…w
やっぱりCoD MW2のツートンベクターにしたい!って方は多いんじゃないでしょうか?その1人がこの記事書いてます、はい(
分かっているのは、
バッテリはグリップ内に
プロトタイプにあったダストカバー復活
7.4Vで実銃と同じ20サイクル
パテント申請済んだらすぐ生産できる体制(予定)
だそうです。
……メカボは丸々コピー品とか無いよね……?
さてさてKSCからクリスベクターが出て話題になり、色々問題が発生してマグ難民量産機(失礼)になってるガスブロクリスベクターですが、今度イカのマークの『KRYTAC社』が出す様ですね
この話を聞いた時に、マルイが新型のSMGであるベクターを出さなかったのはちょっと意外でした
マルイがUMP.45とか出さないかな…
マルイのベクターも見てみたかったですね〜
KSCのは私も持ってます、なかなか、というか、かなりいいですね
ちょっと重量が気になりますが、愛でカバーです(
ただこれで冬場でもバリバリ撃てるぜ!!
と、思いきや
KRYTAC社「日本での販売は考えてないンゴ」
…orz
くっそぉ…
とか思ってたら
LayLax「代理店やるよKRYTACさん」
との情報が…
どっちだ(困惑)w
ガスブロのマグも出来れば…いや何でもない((
ただホントに販売するとしたらいつ頃で、幾らか、ってのは分からんようです、仕方ないね
ちょうど短い鉄砲欲しかったから検討しますかねコレは…
海外製品の電動も段々マルイとかのレベルに追い付いているみたいで、その辺に関しても少し興味があります
次世代と同じ値段ならちょっと考えましょう…w
やっぱりCoD MW2のツートンベクターにしたい!って方は多いんじゃないでしょうか?その1人がこの記事書いてます、はい(
分かっているのは、
バッテリはグリップ内に
プロトタイプにあったダストカバー復活
7.4Vで実銃と同じ20サイクル
パテント申請済んだらすぐ生産できる体制(予定)
だそうです。
……メカボは丸々コピー品とか無いよね……?
2016年01月28日
聖なる光、surefire
皆さん、おはこんです。
さてタイトル通りです
…え?意味が分からんて?
はい(
前々から欲しかったsurefireのライトお迎えしました(パチパチ)


G2X PROってヤツですね、今まではGENTOSとかレプのフラッシュライト使ってました
GENTOSもレプも使えない訳ではないのですが、twitterであるsurefire教団の方のを見て欲しくなりまして(
しかし当たり前ですけど、やっぱりレプと比べ物にならない程明るいですね…
12個入のsurefire純正リチウム電池と本体とで、大体1万3千円くらいでした

で、ふと去年の夏頃?ゲロバナさんにて、ジャンク品コーナーに入ってたM952V(2000円)を購入した時に、ジャンク品だから点灯しねぇし飾りに使うかー…と思ってたんですが、今日なんとなーーーくG2Xのスイッチに付け替えたら

普通に点灯しました。
IRも。
…やー、まぁ保証書が無いからアレですが…
ただヘッドだけ買うと4万くらいするって聞いて卒倒しました(
しかし中の人が持ってる鉄砲にレールマシマシな鉄砲無かったのでタイラップ固定になります(いつもの)
ていうかコイツ、スイッチだけ売ってるんですかね……?
そろそろ短い鉄砲欲しいですね
クリスベクターはマガジン1本しかないし…
MP7とか狙い目?あと馬のUMP.45も気になってます…反動強いそうですが、また楽しそうですね〜
ではまたー
アデュー
今回はスマートフォンからの書き込みです。
さてタイトル通りです
…え?意味が分からんて?
はい(
前々から欲しかったsurefireのライトお迎えしました(パチパチ)


G2X PROってヤツですね、今まではGENTOSとかレプのフラッシュライト使ってました
GENTOSもレプも使えない訳ではないのですが、twitterであるsurefire教団の方のを見て欲しくなりまして(
しかし当たり前ですけど、やっぱりレプと比べ物にならない程明るいですね…
12個入のsurefire純正リチウム電池と本体とで、大体1万3千円くらいでした

で、ふと去年の夏頃?ゲロバナさんにて、ジャンク品コーナーに入ってたM952V(2000円)を購入した時に、ジャンク品だから点灯しねぇし飾りに使うかー…と思ってたんですが、今日なんとなーーーくG2Xのスイッチに付け替えたら

普通に点灯しました。
IRも。
…やー、まぁ保証書が無いからアレですが…
ただヘッドだけ買うと4万くらいするって聞いて卒倒しました(
しかし中の人が持ってる鉄砲にレールマシマシな鉄砲無かったのでタイラップ固定になります(いつもの)
ていうかコイツ、スイッチだけ売ってるんですかね……?
そろそろ短い鉄砲欲しいですね
クリスベクターはマガジン1本しかないし…
MP7とか狙い目?あと馬のUMP.45も気になってます…反動強いそうですが、また楽しそうですね〜
ではまたー
アデュー
今回はスマートフォンからの書き込みです。
2016年01月12日
ブリーチチャージ
どうも皆さま、おはこんです。
タイトル通り、ブリーチチャージ(ダミー)を作っていきます。
使われるのはC4だとかその辺らしいですね~
~用意するもの~
1.ゴミ袋
2.油粘土
3.針金
4.ビニールテープ
5.ハサミとか刃物(写真には出てませんが、必要です)
6.パラコード
7.ネタ

で、作っていきます。
まず粘土を袋から出します。バリっと。

でもって

にょろーんと伸ばします。中の人が作るのは30サンチ以下ですね。(調べてもあまり出ないので、もしかしたら使う隊員さんとか場所やら、作戦によって使用炸薬量調節するのでしょうかね?短いものも無いわけではないみたいです)
ここまで来たら、ビニール袋(ゴミ袋)の底が袋になってる方を粘土の長さに合わせながら切ります。

そして袋に入れる前に、粘土に針金をほいと

粘土のみでもいいのですが、一応針金を入れておきます
さっき切り出しましたゴミ袋、はここで使います
端の方に寄せて、クルクルっとして袋の端になってる方にビニテを巻きます。



ビニテは4重か5重くらいにして巻いた方がいいかもですね…力を加えたらグニグニしますので(粘土だからね…w)


もちろんではありますが端っこの方も、しっかりビニテで巻きましょうね~
お次はパラコードの出番です
よく見ると、パラコードで取っ手(?)を作ってるみたいですね
(赤丸の部分)

なのでこの紐を作っていきます。
これが

はい
ポン

結び方は省略させていただきます((
でまぁこれを付けるのはいいのですが、多分すっぽ抜けるので針金を使いって鋲打ちしておきます。抜け防止です。
中身は油粘土ですから、針金を斜めカットしてブスッと刺せば入ります。(たぶん)

その上からビニテ巻き巻きしていきます。
とりあえずはこれで完成になります。

オマケ

ブリーチチャージの入れ物欲しいですね~…
両面テープは今回はまだ付けていません(剥がれてトンでも無いことになりますからね…)
タイトル通り、ブリーチチャージ(ダミー)を作っていきます。
使われるのはC4だとかその辺らしいですね~
~用意するもの~
1.ゴミ袋
2.油粘土
3.針金
4.ビニールテープ
5.ハサミとか刃物(写真には出てませんが、必要です)
6.パラコード

で、作っていきます。
まず粘土を袋から出します。バリっと。

でもって

にょろーんと伸ばします。中の人が作るのは30サンチ以下ですね。(調べてもあまり出ないので、もしかしたら使う隊員さんとか場所やら、作戦によって使用炸薬量調節するのでしょうかね?短いものも無いわけではないみたいです)
ここまで来たら、ビニール袋(ゴミ袋)の底が袋になってる方を粘土の長さに合わせながら切ります。

そして袋に入れる前に、粘土に針金をほいと

粘土のみでもいいのですが、一応針金を入れておきます
さっき切り出しましたゴミ袋、はここで使います
端の方に寄せて、クルクルっとして袋の端になってる方にビニテを巻きます。



ビニテは4重か5重くらいにして巻いた方がいいかもですね…力を加えたらグニグニしますので(粘土だからね…w)


もちろんではありますが端っこの方も、しっかりビニテで巻きましょうね~
お次はパラコードの出番です
よく見ると、パラコードで取っ手(?)を作ってるみたいですね
(赤丸の部分)

なのでこの紐を作っていきます。
これが

はい
ポン

結び方は省略させていただきます((
でまぁこれを付けるのはいいのですが、多分すっぽ抜けるので針金を使いって鋲打ちしておきます。抜け防止です。
中身は油粘土ですから、針金を斜めカットしてブスッと刺せば入ります。(たぶん)

その上からビニテ巻き巻きしていきます。
とりあえずはこれで完成になります。

オマケ

ブリーチチャージの入れ物欲しいですね~…
両面テープは今回はまだ付けていません(剥がれてトンでも無いことになりますからね…)
2016年01月12日
☆初めての方はお読みください☆
どうもみなさん、おはようございますの方はおはようございます、こんばんはの方はこんばんは、中の人です。
中の人の詳細が知りたい方はTwitterにて(((
めんどくせーだけだろお前、って声が聞こえてきたのでさらっと説明します(最初からそうしろ
東方project(風神録)の厄神様が好きな助平、USMC装備やらWW2ドイッチュラーン戦車兵とかを目指す人のブログです
後はミリタリーもの…例えばC4爆薬のダミーとかそれ系の小物を作ったりもします。あと絵を描いたり…たまに載せるかも?
ドールのオーナーでもあります。
あ、現用の戦車兵(アメリカ軍)はとりあえずの完成を見ました(ほんとか?)
でも戦車がないですね()
好きな銃はM14です(oohrah!!)
M14の重量?いえ、知らない子ですね…(某空母並感想
海兵装備とかドイッチュ戦車兵には謎が多いので、勉強しながら揃えていきたいと思いますんで、生暖かい目で見てください。
脱線することばっかりですが
今は少しサバゲーお休み中(できる場所が少ないため)なので、装備品を簡単に集めていこうかなぁー…と
車という名の兵員輸送車があれば少し楽そうですが、装備品が幾つ買えるんでしょうかね()
とまぁ、そんな感じの人ですので、よろしくお願いします
TwitterIDはご自由にご覧ください((
中の人の詳細が知りたい方はTwitterにて(((
めんどくせーだけだろお前、って声が聞こえてきたのでさらっと説明します(
東方project(風神録)の厄神様が好きな
後はミリタリーもの…例えばC4爆薬のダミーとかそれ系の小物を作ったりもします。あと絵を描いたり…たまに載せるかも?
ドールのオーナーでもあります。
あ、現用の戦車兵(アメリカ軍)はとりあえずの完成を見ました(ほんとか?)
でも戦車がないですね()
好きな銃はM14です(oohrah!!)
M14の重量?いえ、知らない子ですね…(某空母並感想
海兵装備とかドイッチュ戦車兵には謎が多いので、勉強しながら揃えていきたいと思いますんで、生暖かい目で見てください。
今は少しサバゲーお休み中(できる場所が少ないため)なので、装備品を簡単に集めていこうかなぁー…と
車という名の兵員輸送車があれば少し楽そうですが、装備品が幾つ買えるんでしょうかね()
とまぁ、そんな感じの人ですので、よろしくお願いします
TwitterIDはご自由にご覧ください((
タグ :初めまして