2016年04月10日
絶対悪い組織ぶっ潰し特殊銃
どうも皆様おはこんです。
さて2日連続で記事を書いていますが今日は日曜日なんですね(白目)
明日からまた労働しなきゃならんという…趣味に生きたい()
はてさて、昨日の記事でリトルアーモリーのMk18Mod0を購入しました、と追記しましたので遅くならない内に今日はその改造したので上げていきますよいよい
とりあえず組んでいくのですが、Mk18はダストカバーが開閉選択式になってましたね
これは嬉しいです

気になる点としては、フロント部分が少し歪んでいた事でしょうか…
…とは言っても、自分の加工処理不足かも知れませんね…
あとは経験上リトアモのM4はストックが細く、何度か折りかけたので、今回は真鍮線入れます。
真鍮線を入れておけば折れる事は減りますねー

他はほとんど良かったのですが、作ってる途中で…

エイムポイントのバトラーキャップ付いてない!!(仕方ない)
ってなりましたので、無ければ作ればいいじゃない!
の、ノリで作りました(




こんな感じです
ここはラバーブラックで塗装

お約束の消音器です
ただMk18の消音器はM4より内径を潰さないとユルユルですので違う作り方をしました

このサイズのプラ板を切り出して、パイプ(5mm径、内径3mm)の中に貼り付けます

消音器の完成です


えーっと色々ありまして((
…すいません楽しくて写真わすれてました(阿呆)
塗装の順番としては
メタリックブラック→ライトサンド→クリアー吹き付け→筆塗りにて迷彩→ヤスリと筆塗りで塗装剥ぎ
になります
剥ぎすぎた部分は筆塗りにてリペイントするとgood
ストックを伸ばさない状態で塗装した感じを出したい時はストックパイプはマスキングせずに、そのままライトサンドを吹き付けましょう
マズルは発砲炎で焼けた感じにする為にマスキングしましたが、後から筆塗りでも大丈夫かと思います…消音器着脱するなら特に


消音器無しモード
Hk416が出ればデブグルカスタム出来るんですがねー




バトラーキャップと消音器を付けた場合
さて完成…とはいきません(
だって特殊銃力足りない(
まぁガーミンとサイリウム足りないって言いたいだけなんですが(そう書け
その辺を作っていきます(
まぁサイリウムはプラ棒に好きな色塗って乾くまで放置でいいのですが、ガーミンはそうも言ってられないですね…
ガーミン自体はプラ板を重ねて乾かして、切ってヤスって形を整えただけのモノです、塗装でらしく見せるからいいんです(


で、サイリウムは乾いたらくるっと予め作って置いたプラ板を巻きます
ガーミンも先に作って置いたプラ板を巻いておきます
その上からガーミン(プラ塊)をくっ付けます





ガーミンのやっつけ感半端ないけど許して((
とりあえず完成です
消音器については、消耗品だから迷彩しなくて良くね?って安直思考のため迷彩してませんがまぁ生暖かい目で見てください()
ていうかバイクの改造しなきゃ…
ではまたー
さて2日連続で記事を書いていますが今日は日曜日なんですね(白目)
明日からまた労働しなきゃならんという…趣味に生きたい()
はてさて、昨日の記事でリトルアーモリーのMk18Mod0を購入しました、と追記しましたので遅くならない内に今日はその改造したので上げていきますよいよい
とりあえず組んでいくのですが、Mk18はダストカバーが開閉選択式になってましたね
これは嬉しいです

気になる点としては、フロント部分が少し歪んでいた事でしょうか…
…とは言っても、自分の加工処理不足かも知れませんね…
あとは経験上リトアモのM4はストックが細く、何度か折りかけたので、今回は真鍮線入れます。
真鍮線を入れておけば折れる事は減りますねー

他はほとんど良かったのですが、作ってる途中で…

エイムポイントのバトラーキャップ付いてない!!(仕方ない)
ってなりましたので、無ければ作ればいいじゃない!
の、ノリで作りました(




こんな感じです
ここはラバーブラックで塗装

お約束の消音器です
ただMk18の消音器はM4より内径を潰さないとユルユルですので違う作り方をしました

このサイズのプラ板を切り出して、パイプ(5mm径、内径3mm)の中に貼り付けます

消音器の完成です


えーっと色々ありまして((
…すいません楽しくて写真わすれてました(阿呆)
塗装の順番としては
メタリックブラック→ライトサンド→クリアー吹き付け→筆塗りにて迷彩→ヤスリと筆塗りで塗装剥ぎ
になります
剥ぎすぎた部分は筆塗りにてリペイントするとgood
ストックを伸ばさない状態で塗装した感じを出したい時はストックパイプはマスキングせずに、そのままライトサンドを吹き付けましょう
マズルは発砲炎で焼けた感じにする為にマスキングしましたが、後から筆塗りでも大丈夫かと思います…消音器着脱するなら特に


消音器無しモード
Hk416が出ればデブグルカスタム出来るんですがねー




バトラーキャップと消音器を付けた場合
さて完成…とはいきません(
だって特殊銃力足りない(
まぁガーミンとサイリウム足りないって言いたいだけなんですが(そう書け
その辺を作っていきます(
まぁサイリウムはプラ棒に好きな色塗って乾くまで放置でいいのですが、ガーミンはそうも言ってられないですね…
ガーミン自体はプラ板を重ねて乾かして、切ってヤスって形を整えただけのモノです、塗装でらしく見せるからいいんです(


で、サイリウムは乾いたらくるっと予め作って置いたプラ板を巻きます
ガーミンも先に作って置いたプラ板を巻いておきます
その上からガーミン(プラ塊)をくっ付けます





ガーミンのやっつけ感半端ないけど許して((
とりあえず完成です
消音器については、消耗品だから迷彩しなくて良くね?って安直思考のため迷彩してませんがまぁ生暖かい目で見てください()
ていうかバイクの改造しなきゃ…
ではまたー
2016年04月09日
リトルアーモリーアクセサリー
どうも皆様おはこんです
さて…仕事な私です(白目
ファッ〇ン!!!!(
またリトルアーモリーネタですが最近リトルアーモリーを弄るのが楽しくて仕方ないのでお付き合いください((
今回は何を作ったかと申しますと


悪者絶対ぶっコロガン
になりました(((
まぁ消音器作っただけなんですがね…迷彩すればまた強くなりそうなんでショートバレルのやつ買いますかね…


まぁこれはこれで?
しかしながら塗装せにゃですねー


悪者絶対ぶっコロマテリアちゃん(
ちなみに消音器の根元はリトアモM4のマズル径より大きいので

薄いプラ板を1枚ぶっ込むといい感じになります
(指先汚くて申し訳ない)
ではまたー
» 続きを読む
さて…仕事な私です(白目
ファッ〇ン!!!!(
またリトルアーモリーネタですが最近リトルアーモリーを弄るのが楽しくて仕方ないのでお付き合いください((
今回は何を作ったかと申しますと


悪者絶対ぶっコロガン
になりました(((
まぁ消音器作っただけなんですがね…迷彩すればまた強くなりそうなんでショートバレルのやつ買いますかね…


まぁこれはこれで?
しかしながら塗装せにゃですねー


悪者絶対ぶっコロマテリアちゃん(
ちなみに消音器の根元はリトアモM4のマズル径より大きいので

薄いプラ板を1枚ぶっ込むといい感じになります
(指先汚くて申し訳ない)
ではまたー
» 続きを読む
2016年04月06日
リトルアーモリー改造
どうも皆さん、おはこんです。
さて段々と暖かくなって来て春の訪れを実感させる気候になってまいりましてガスブロが元気に…ってのは置いといて((
結局いろんな出費が重なり、MP7の導入には至ってない中の人です(ぉ
しかしまぁ、その分カスタムを考える時間が出来たワケでして、はい…ってまぁそれは導入してからまたニヤニヤしますか(言い訳)
そんなこんなでもう四月に入りましたね…お花見シーズン!というワケですが、こちらはまだ六〜七分咲って感じです
ただ桜にも個体差があるみたいで…例えば、古い桜が倒れそうだからとかの理由で、新しい桜を植え直した時に、古い桜の木の根っこが残っていると刺激されて新しい桜でも満開の様になる…とかあるらしいです
雛さんとお花見したい((((
その後桜見ながらs…うん(((
さて本題ですが…コラッ!前置きがゲスいとか言わないのッ!…本題です(
最近机の周り片付けてたら、リトルアーモリーのSCAR-Hが出てきまして…と言っても色々部品が飛んでたのでジャンク品ですね…を、せっかくだからジャンク部品から、いいモノにしよう!、って思いまして
まず要らない突起物をすべて削り取ります
ヤスリます
加工します
てってれー(完成の音)
…分からねぇ((
でも基本的に中の人はそんな感じで作ってます…いやホントに(
んでまぁ、ギミックを入れたかったので照準器を動かせる様にしてあります
簡単な構造ですけどねー…




あ、最近マテリアちゃんが来ましたのでモデルには困らないんですよ((
で、上記4枚の画像は初期型、もとい気分で制作したモンです






んでこちらが改二です
…スティンガーっぽいですけど、似せては無いです(参考にした部分はある)
後装式ランチャーっていいよね…ってどちらかというならSMAW多目的ランチャーになるような?
んまぁオリジナル兵器なので脳内補正しまくります(


可動式の照準器
久々の模型関連記事ですね〜
ところで最近中の人の恋姫無双熱が出てきましてね((
ではまたー
おまけ

<<敵の飛行物体()を発見!>>
» 続きを読む
さて段々と暖かくなって来て春の訪れを実感させる気候になってまいりましてガスブロが元気に…ってのは置いといて((
結局いろんな出費が重なり、MP7の導入には至ってない中の人です(ぉ
しかしまぁ、その分カスタムを考える時間が出来たワケでして、はい…ってまぁそれは導入してからまたニヤニヤしますか(言い訳)
そんなこんなでもう四月に入りましたね…お花見シーズン!というワケですが、こちらはまだ六〜七分咲って感じです
ただ桜にも個体差があるみたいで…例えば、古い桜が倒れそうだからとかの理由で、新しい桜を植え直した時に、古い桜の木の根っこが残っていると刺激されて新しい桜でも満開の様になる…とかあるらしいです
雛さんとお花見したい((((
その後桜見ながらs…うん(((
さて本題ですが…コラッ!前置きがゲスいとか言わないのッ!…本題です(
最近机の周り片付けてたら、リトルアーモリーのSCAR-Hが出てきまして…と言っても色々部品が飛んでたのでジャンク品ですね…を、せっかくだからジャンク部品から、いいモノにしよう!、って思いまして
まず要らない突起物をすべて削り取ります
ヤスリます
加工します
てってれー(完成の音)
…分からねぇ((
でも基本的に中の人はそんな感じで作ってます…いやホントに(
んでまぁ、ギミックを入れたかったので照準器を動かせる様にしてあります
簡単な構造ですけどねー…




あ、最近マテリアちゃんが来ましたのでモデルには困らないんですよ((
で、上記4枚の画像は初期型、もとい気分で制作したモンです






んでこちらが改二です
…スティンガーっぽいですけど、似せては無いです(参考にした部分はある)
後装式ランチャーっていいよね…ってどちらかというならSMAW多目的ランチャーになるような?
んまぁオリジナル兵器なので脳内補正しまくります(


可動式の照準器
久々の模型関連記事ですね〜
ところで最近中の人の恋姫無双熱が出てきましてね((
ではまたー
おまけ

<<敵の飛行物体()を発見!>>
» 続きを読む
2016年04月03日
M93R-C KSC
皆さんおはこんです。
ふと、「あれ?俺M9持ってたよな?」と思いまして家探ししてたら棚から出てきたので、せっかくだから記事のネタにしてしまおうと

…Amazon見てたらHWモデル出るってあって死にたくなりましたけどね((
それはさておき、KSC M93R-Cですが見ようによってはエアコキっぽい?んですよねー(プラスチック丸出しだからしゃーない)
ただお値段が多少はお優しい?ので、フルオート(または三点制限射)付きのハンドガンが欲しい!って厨二病患者にはピッタ…おっとだれかきたようだ(


作動は比較的に安定してます
プラだからってのもあるんですかね?
こういうなにも刻印されてないガスガンとか増えると初心者が練習、というか入門モデルとして買いやすいのかなぁとは思います
刻印分のコストが削れるから安く作れたり、あんまり見えない駆動部は逆に塗装しない場合の方が動きが良かったりしますからね…
というか、KSCのマシンピストルシリーズ(?)に是非C96かモーゼルミリタリーを…w
M93はサバゲーで使った事は無いですが、レンジで1度試し撃ちした程度なんです
サバゲーで使うにはマグがね…??
あとストックが欲しいなぁと…ただストック自体がメタルっていうんで本体が死ぬ様な気がしてなかなか手を出せない状態ですw
だからと言ってプラストックは(ry
後はアレっすね、レール欲しいです
前出たらしいですが、今はプレミア品みたいな感じみたいで、なかなか無さげ、
…アルミ板加工して作れないこた無いですが、たぶんどっかしら不具合出そうな…いやたぶんじゃなくて確実に不具合出る(確信)
弾をばら撒くだけならば、ぶっちゃけ要らないかもですねぇ…
とりあえずアンダーレールを付けれるパーツが欲しいです、MP7のアレみたいな
ではまたー
ふと、「あれ?俺M9持ってたよな?」と思いまして家探ししてたら棚から出てきたので、せっかくだから記事のネタにしてしまおうと

…Amazon見てたらHWモデル出るってあって死にたくなりましたけどね((
それはさておき、KSC M93R-Cですが見ようによってはエアコキっぽい?んですよねー(プラスチック丸出しだからしゃーない)
ただお値段が多少はお優しい?ので、フルオート(または三点制限射)付きのハンドガンが欲しい!って厨二病患者にはピッタ…おっとだれかきたようだ(


作動は比較的に安定してます
プラだからってのもあるんですかね?
こういうなにも刻印されてないガスガンとか増えると初心者が練習、というか入門モデルとして買いやすいのかなぁとは思います
刻印分のコストが削れるから安く作れたり、あんまり見えない駆動部は逆に塗装しない場合の方が動きが良かったりしますからね…
というか、KSCのマシンピストルシリーズ(?)に是非C96かモーゼルミリタリーを…w
M93はサバゲーで使った事は無いですが、レンジで1度試し撃ちした程度なんです
サバゲーで使うにはマグがね…??
あとストックが欲しいなぁと…ただストック自体がメタルっていうんで本体が死ぬ様な気がしてなかなか手を出せない状態ですw
だからと言ってプラストックは(ry
後はアレっすね、レール欲しいです
前出たらしいですが、今はプレミア品みたいな感じみたいで、なかなか無さげ、
…アルミ板加工して作れないこた無いですが、たぶんどっかしら不具合出そうな…いやたぶんじゃなくて確実に不具合出る(確信)
弾をばら撒くだけならば、ぶっちゃけ要らないかもですねぇ…
とりあえずアンダーレールを付けれるパーツが欲しいです、MP7のアレみたいな
ではまたー