2016年11月07日
AKM→OTs-14(とエアガン)
どうも皆様おはこんです。
さぁタイトルが遂に変わりましたー
…というか"やっと"変わりましたね(
まあまあまあ、まだAKMだったし塗装してなかったから多少はね??
という事で、続きをやっていきマース
前回までは確かマガジンの切削やら色々部品を追加して、セレクタ位置どげんしよかいねー?って所でしたね
反対側で固定出来れば一番いいのでしょうが…
あとはそのままでは味気ないので光化学照準器を載せてみましたー


コブラサイト的なアレです
そういやコブラサイトってレプリカあるんですよね〜…値段相応らしいですが(当たり前や)
あとバレルに真鍮通してなかったので、その作業もしておきました…フォアグリップ付けれるかなー?
今回は塗装までやりたかったですが、在庫塗料の関係上塗装が出来ませんので塗装はまた持越しです(:3_ヽ)_
……しかぁし!先日塗料買って来ましたので塗ります!!(何なんだお前)
オラァン!





…やっぱり塗ると違う感じしますネ
塗り分けするのがちょっと大変そう
あとマガジンの白い部分は、マガジン側面に盛ったパテがちょっと歪な形になっていたので、ヤスリを掛けてプラ板を貼りました
セレクター位置は固定してないのでフリーで動きます…今のところは
紛失したらまた買うか作ります…
紆余曲折ありまして、諭吉さん1人でM4GBBがお迎えされました(唐突なるエアガン関連)

(ハリホロはKTRから間借り)
…まぁM93Rをお嫁にやって、それの足しみたいな感じで家に来たわけですが…
ちょっと欠損破損部品が色々ありまして、なかなか大変です(:3_ヽ)_


アンチョビちゃんが手伝いしてくれました()
まず
ストックパイプ基部:緩み(ストック周りは交換?)
ピストルグリップ:緩み(解決済み)
ハンドガード(4面レールタイプ):緩み
マガジン:ガス漏れ(マガジン内部Oリング摩耗?)
バッファーロック:破損
ボルトキャリア:重り欠損
ピンポンハンドル:変形
…挙げたら多くね?(
解決出来るところはなんとかなりますが、マガジンに関しては中の人本当に運が悪いです(:3_ヽ)
欲しかったセットアップまんまだったので意地でも治します(
アフターパーツがあるかに関しては割とあるらしく、一安心といったところ…
メーカーはおそらくG&PのWAコピー(マガジンがP-MAG)かカスタム品であろう、と
修理…というよりは足りないものを継ぎ足していく感じですねコレ
『ディアゴ〇ティーニ、M4GBBを作ろう』、ですわコレ(違
とりあえずストックは丸々交換します…ワイヤーストックにしようかなぁと(16,800円)
…うん、おいしい!(血涙)
んー…修理/交換できるパーツからしていきます、バッファーロックはそこまで高いものでもなかったですし…
フロント/リアサイトはHKタイプを取り付けました

HKタイプのR/Fサイトカッコいいだろ!!いい加減に(ry
はい(
とりあえず、サイトの方は解決デス…ピンポンハンドルは内部分解が必要ってのもあるから後回し…?
今回はこんなモンですかねー…割と怠慢記事な気もしますが…
ではまたー
さぁタイトルが遂に変わりましたー
…というか"やっと"変わりましたね(
まあまあまあ、まだAKMだったし塗装してなかったから多少はね??
という事で、続きをやっていきマース
前回までは確かマガジンの切削やら色々部品を追加して、セレクタ位置どげんしよかいねー?って所でしたね
反対側で固定出来れば一番いいのでしょうが…
あとはそのままでは味気ないので光化学照準器を載せてみましたー


コブラサイト的なアレです
そういやコブラサイトってレプリカあるんですよね〜…値段相応らしいですが(当たり前や)
あとバレルに真鍮通してなかったので、その作業もしておきました…フォアグリップ付けれるかなー?
今回は塗装までやりたかったですが、在庫塗料の関係上塗装が出来ませんので塗装はまた持越しです(:3_ヽ)_
……しかぁし!先日塗料買って来ましたので塗ります!!(何なんだお前)
オラァン!





…やっぱり塗ると違う感じしますネ
塗り分けするのがちょっと大変そう
あとマガジンの白い部分は、マガジン側面に盛ったパテがちょっと歪な形になっていたので、ヤスリを掛けてプラ板を貼りました
セレクター位置は固定してないのでフリーで動きます…今のところは
紛失したらまた買うか作ります…
紆余曲折ありまして、諭吉さん1人でM4GBBがお迎えされました(唐突なるエアガン関連)

(ハリホロはKTRから間借り)
…まぁM93Rをお嫁にやって、それの足しみたいな感じで家に来たわけですが…
ちょっと欠損破損部品が色々ありまして、なかなか大変です(:3_ヽ)_


アンチョビちゃんが手伝いしてくれました()
まず
ストックパイプ基部:緩み(ストック周りは交換?)
ピストルグリップ:緩み(解決済み)
ハンドガード(4面レールタイプ):緩み
マガジン:ガス漏れ(マガジン内部Oリング摩耗?)
バッファーロック:破損
ボルトキャリア:重り欠損
ピンポンハンドル:変形
…挙げたら多くね?(
解決出来るところはなんとかなりますが、マガジンに関しては中の人本当に運が悪いです(:3_ヽ)
欲しかったセットアップまんまだったので意地でも治します(
アフターパーツがあるかに関しては割とあるらしく、一安心といったところ…
メーカーはおそらくG&PのWAコピー(マガジンがP-MAG)かカスタム品であろう、と
修理…というよりは足りないものを継ぎ足していく感じですねコレ
『ディアゴ〇ティーニ、M4GBBを作ろう』、ですわコレ(違
とりあえずストックは丸々交換します…ワイヤーストックにしようかなぁと(16,800円)
…うん、おいしい!(血涙)
んー…修理/交換できるパーツからしていきます、バッファーロックはそこまで高いものでもなかったですし…
フロント/リアサイトはHKタイプを取り付けました

HKタイプのR/Fサイトカッコいいだろ!!いい加減に(ry
はい(
とりあえず、サイトの方は解決デス…ピンポンハンドルは内部分解が必要ってのもあるから後回し…?
今回はこんなモンですかねー…割と怠慢記事な気もしますが…
ではまたー
2016年09月04日
\ブツが来ましたぜ、ボス!/
どうも皆さん、おはこんばんにちは、中の人です。


前の記事にて…前々か、まぁその記事でM&Pの紹介をしましたね?
ガスマグ、アウターバレル…この二つが…ついに…届きました…!
…ま、ガスマグは中古ですけどネ((
マグパンパー?欲しいなぁ…って思ったんですが、黒いままでもカッコいいからいいか…




Foo〜!
やっぱりネジ付きバレルはいいですネ!
…しかし正ネジサプなんてそんな簡単に…って思ってましたが、実はとあるリサイクルショップで先々月くらいに300円くらいで購入してました(忘れ奴)
というか、間違えて逆ネジだと思って買ったやつなんでまぁ結果オーライ?無駄にはならない方がいいですからねー
短いですが、今回はそんな感じです
次は何を書きましょうかねー
ではまたー
» 続きを読む


前の記事にて…前々か、まぁその記事でM&Pの紹介をしましたね?
ガスマグ、アウターバレル…この二つが…ついに…届きました…!
…ま、ガスマグは中古ですけどネ((
マグパンパー?欲しいなぁ…って思ったんですが、黒いままでもカッコいいからいいか…




Foo〜!
やっぱりネジ付きバレルはいいですネ!
…しかし正ネジサプなんてそんな簡単に…って思ってましたが、実はとあるリサイクルショップで先々月くらいに300円くらいで購入してました(忘れ奴)
というか、間違えて逆ネジだと思って買ったやつなんでまぁ結果オーライ?無駄にはならない方がいいですからねー
短いですが、今回はそんな感じです
次は何を書きましょうかねー
ではまたー
» 続きを読む
2016年07月10日
物資到着
どうも皆さま
おはこんです、いつも心にスケベ龍〇散、中の人です
Q.…記事書くの自体ひっさびさなんですがこれどういう怠慢でしょうかね???
A.さぁてね…?
Q.お前だっつーの!!!
はいというわけで、物資が到着いたしましたので書いていきますよ~
今回は前回書いた通り…
マグプルインダストリーズの萌え…燃え…MOEストックです
そうです、ヒモパン娘になりました(うぽ脳)


二個目は…
KSC KRISS Vectorの49連マグですよ!!!!!!!

KRISSのマグはようやく発見しましたので購入。
…まだ一万くらいしましたね…ていうか我慢できなかったのか、MOEストックの写真に写り込んでますやん(

あとKRISSのマグはKWA製です…KRISSの刻印あったからおそらく在庫分…?
再生産版のマグにはこのKRISS刻印がないそうです(とぅいったーのフォロワさん情報)
購入したものの、本体は友人宅…お預けですね
さてさてMOEストックですが…
取り付ける時に下げる黒い部分固くね???
大いにマイナスドライバーパイセン使いましたよ…
品番は #PT009450313 となってます
んで気になったのですが…
MADE IN CHINA
ASSEMBLED IN HONG KONG
になってるんですけど、アメリカ製じゃないのね…PTSならほとんど実と変わらないって聞いたのでヨシとします。細かいことは気にしなーい
あとQD対応ではありませんが、むしろQD使わない人だからいいのです(サバゲ中に一回外れて以来トラウマ)
付けてる銃も銃ですからねぇ
んでんで皆さまお待ちかね




取り付け図です(
…えぇまぁあれからいろいろ付けましたよ(
とはいえそこまで変わっておりませぬ。
プーマ君もちびちびやって行きますよ〜
ではまたー
おはこんです、いつも心に
Q.…記事書くの自体ひっさびさなんですがこれどういう怠慢でしょうかね???
A.さぁてね…?
Q.お前だっつーの!!!
はいというわけで、物資が到着いたしましたので書いていきますよ~
今回は前回書いた通り…
マグプルインダストリーズの萌え…燃え…MOEストックです
そうです、ヒモパン娘になりました(うぽ脳)


二個目は…
KSC KRISS Vectorの49連マグですよ!!!!!!!

KRISSのマグはようやく発見しましたので購入。
…まだ一万くらいしましたね…ていうか我慢できなかったのか、MOEストックの写真に写り込んでますやん(

あとKRISSのマグはKWA製です…KRISSの刻印あったからおそらく在庫分…?
再生産版のマグにはこのKRISS刻印がないそうです(とぅいったーのフォロワさん情報)
購入したものの、本体は友人宅…お預けですね
さてさてMOEストックですが…
取り付ける時に下げる黒い部分固くね???
大いにマイナスドライバーパイセン使いましたよ…
品番は #PT009450313 となってます
んで気になったのですが…
MADE IN CHINA
ASSEMBLED IN HONG KONG
になってるんですけど、アメリカ製じゃないのね…PTSならほとんど実と変わらないって聞いたのでヨシとします。細かいことは気にしなーい
あとQD対応ではありませんが、むしろQD使わない人だからいいのです(サバゲ中に一回外れて以来トラウマ)
付けてる銃も銃ですからねぇ
んでんで皆さまお待ちかね




取り付け図です(
…えぇまぁあれからいろいろ付けましたよ(
とはいえそこまで変わっておりませぬ。
プーマ君もちびちびやって行きますよ〜
ではまたー
2016年02月18日
KTR-03S(〇三式小銃)
どうも皆さん、おはこんです。中の人です。
こないだクソ暑いと思ってたら次の日雪ですねとかふざけてるんですか((
めっちゃ寒いのでロシア人してました(
さてそんなこんなで二月もいつの間にか真ん中に来てますね、そろそろお給金日…なんて方もいらっしゃるでしょうか…私に下s…いや何でもない
それはさておき、前回の記事を見て改造した方いらっしゃるんですかね…w
破損したらまぁ接着剤でナイナーイしてあげましょう
今回は初めて買ったガスブロの長物、KTR03S(以下、〇三式小銃)について色々書いていきます。
何気にエアガンの紹介は初めてなような気がしますね〜…
こちらはKSCから出ております、AK74をベースとしたクレブス社のカスタム銃となってます(実銃は47モデルのみ?)
KSCのAKといえば皆さん、冷蔵庫にマグぶち込んでもフルオートで撃ち切れるって話聞いたことないですか?
試したんですが、ハッキリいいます
撃てました。綺麗に。
室温高かったのもあると思いますが、何で撃てるんや………
それはさておき、マグ難民量産機を救った(?)のが本銃である
…という話も聞いたことあります。
ちなみに、中の人が初めて買ったAK、長物ガスブロがKTRです。
AKに含めるの?って言われたら微妙ですが、コレをM4とも言えませんからねぇ…
だから中の人は、〇三式小銃、なんて呼んでますね
M203を付けた事があるんですが、やっぱりトップヘビー(((
マグも重いからホラ…
中の人の〇三式小銃は色々"意味なくね!?"なカスタムをしてたりします(レールごと布巻いてたり)
が、あくまで考えてやった(ほんとか?)結果ですのであしからず(

ハイダー→ドスケb…ノベスケハイダーに交換
ストック→マグプルMOEストックに交換予定
照準補助具→今はマイクロドットですが、T1か他のも考えてたり
グリップ→交換できるんですかね((
ハンドガード→1部布巻いてる(
こんな感じです(適当
ボルトはサンドブラストとサンドペーパーに金属研磨剤を使って研磨したおかげで、自分の目指してるモノになりました〜
カスタム、と言ってもチャンバーとかその辺り全く手を付けてないですね(分からんし怖い)
甘口ナマコ?ってのがなかなかいいみたいですね
購入当初、どんなカスタムするか全く考えてなかったんです
あんまりゴテゴテ付けると、振り回せないですからねぇ




ほとんどカスタムしない場合こんな感じです
ちょっとこのカスタムに戻したい気もしますが(
BCMグリップは構えやすいのですが、海兵スタイル(?)の構え方する系なので結局最初の写真にあるようなフォアグリップになりました
で、ボルトは磨きましたと、先に書きましたがこんな感じです。
ペーパーはめんどくさいので、サンドブラストにて塗装剥ぎしました
もちろん多少サンドペーパーは使ってますよ〜
金属研磨剤はピカールです(
しかしながら、ボルト自体はアルミですのでブラストする時は気を付けましょうね〜







ピッカピカやぞ!!ピッカピカ!!
…はい(
どっかからタクティコーチャーハン出してくれないかな…あのクリンコフに付けれるような感じのニョキって生えてるやつ
ではまた
こないだクソ暑いと思ってたら次の日雪ですねとかふざけてるんですか((
めっちゃ寒いのでロシア人してました(
さてそんなこんなで二月もいつの間にか真ん中に来てますね、そろそろお給金日…なんて方もいらっしゃるでしょうか…私に下s…いや何でもない
それはさておき、前回の記事を見て改造した方いらっしゃるんですかね…w
破損したらまぁ接着剤でナイナーイしてあげましょう
今回は初めて買ったガスブロの長物、KTR03S(以下、〇三式小銃)について色々書いていきます。
何気にエアガンの紹介は初めてなような気がしますね〜…
こちらはKSCから出ております、AK74をベースとしたクレブス社のカスタム銃となってます(実銃は47モデルのみ?)
KSCのAKといえば皆さん、冷蔵庫にマグぶち込んでもフルオートで撃ち切れるって話聞いたことないですか?
試したんですが、ハッキリいいます
撃てました。綺麗に。
室温高かったのもあると思いますが、何で撃てるんや………
それはさておき、マグ難民量産機を救った(?)のが本銃である
…という話も聞いたことあります。
ちなみに、中の人が初めて買ったAK、長物ガスブロがKTRです。
AKに含めるの?って言われたら微妙ですが、コレをM4とも言えませんからねぇ…
だから中の人は、〇三式小銃、なんて呼んでますね
M203を付けた事があるんですが、やっぱりトップヘビー(((
マグも重いからホラ…
中の人の〇三式小銃は色々"意味なくね!?"なカスタムをしてたりします(レールごと布巻いてたり)
が、あくまで考えてやった(ほんとか?)結果ですのであしからず(

ハイダー→ドスケb…ノベスケハイダーに交換
ストック→マグプルMOEストックに交換予定
照準補助具→今はマイクロドットですが、T1か他のも考えてたり
グリップ→交換できるんですかね((
ハンドガード→1部布巻いてる(
こんな感じです(適当
ボルトはサンドブラストとサンドペーパーに金属研磨剤を使って研磨したおかげで、自分の目指してるモノになりました〜
カスタム、と言ってもチャンバーとかその辺り全く手を付けてないですね(分からんし怖い)
甘口ナマコ?ってのがなかなかいいみたいですね
購入当初、どんなカスタムするか全く考えてなかったんです
あんまりゴテゴテ付けると、振り回せないですからねぇ




ほとんどカスタムしない場合こんな感じです
ちょっとこのカスタムに戻したい気もしますが(
BCMグリップは構えやすいのですが、海兵スタイル(?)の構え方する系なので結局最初の写真にあるようなフォアグリップになりました
で、ボルトは磨きましたと、先に書きましたがこんな感じです。
ペーパーはめんどくさいので、サンドブラストにて塗装剥ぎしました
もちろん多少サンドペーパーは使ってますよ〜
金属研磨剤はピカールです(
しかしながら、ボルト自体はアルミですのでブラストする時は気を付けましょうね〜







ピッカピカやぞ!!ピッカピカ!!
…はい(
どっかからタクティコーチャーハン出してくれないかな…あのクリンコフに付けれるような感じのニョキって生えてるやつ
ではまた